電気の力がもたらす、パワフルでスムースな加速
発進時から最大トルクを生み出す100%モーター駆動の特性により、ワクワクするほどの力強くて滑らかな加速性能を実現します。
e-POWER
e-POWER
電気の力がもたらす、パワフルでスムースな加速
発進時から最大トルクを生み出す100%モーター駆動の特性により、ワクワクするほどの力強くて滑らかな加速性能を実現します。
電気の力がもたらす、パワフルでスムースな加速
発進時から最大トルクを生み出す100%モーター駆動の特性により、ワクワクするほどの力強くて滑らかな加速性能を実現します。
エンジンの存在を感じさせない静粛性
エンジンの始動回数を低減するとともに、路面を検知してロードノイズに隠すようエンジンを稼働。エンジン音が気になりにくい、さまざまな工夫によって静粛性を高めています。
エンジンの存在を感じさせない静粛性
エンジンの始動回数を低減するとともに、路面を検知してロードノイズに隠すようエンジンを稼働。エンジン音が気になりにくい、さまざまな工夫によって静粛性を高めています。
エンジンの存在を感じさせない静粛性
エンジンの始動回数を低減するとともに、路面を検知してロードノイズに隠すようエンジンを稼働。エンジン音が気になりにくい、さまざまな工夫によって静粛性を高めています。
VC-TURBO
発電効率と静粛性を高めるVC-TURBO。
究極の燃焼効率を目指し、日産が世界で初めて量産化に成功したVC-TURBO。これをベースにエクストレイル用に開発したKR15DDTエンジンを搭載。圧縮比を8.0~14.0まで可変させることで、低燃費化、高出力化、静粛性向上を高次元で実現。ハイパワーモーターに余裕ある電力を供給します。
発電効率と静粛性を高めるVC-TURBO。
究極の燃焼効率を目指し、日産が世界で初めて量産化に成功したVC-TURBO。これをベースにエクストレイル用に開発したKR15DDTエンジンを搭載。圧縮比を8.0~14.0まで可変させることで、低燃費化、高出力化、静粛性向上を高次元で実現。ハイパワーモーターに余裕ある電力を供給します。
発電効率と静粛性を高めるVC-TURBO。
究極の燃焼効率を目指し、日産が世界で初めて量産化に成功したVC-TURBO。これをベースにエクストレイル用に開発したKR15DDTエンジンを搭載。圧縮比を8.0~14.0まで可変させることで、低燃費化、高出力化、静粛性向上を高次元で実現。ハイパワーモーターに余裕ある電力を供給します。

ハイパワーモーター
タフな力強さと上質なゆとりを提供。
e-4ORCE(4WD)車はフロント150kW+リヤ100kW、2WD車はフロント150kWのハイパワーモーターを搭載。アクセルの踏み始めからモーター駆動らしいレスポンスを発揮するとともに、高速道路では余裕ある追い越し加速を、タフなシーンでは高い走破性を実現します。
タフな力強さと上質なゆとりを提供。
e-4ORCE(4WD)車はフロント150kW+リヤ100kW、2WD車はフロント150kWのハイパワーモーターを搭載。アクセルの踏み始めからモーター駆動らしいレスポンスを発揮するとともに、高速道路では余裕ある追い越し加速を、タフなシーンでは高い走破性を実現します。
タフな力強さと上質なゆとりを提供。
e-4ORCE(4WD)車はフロント150kW+リヤ100kW、2WD車はフロント150kWのハイパワーモーターを搭載。アクセルの踏み始めからモーター駆動らしいレスポンスを発揮するとともに、高速道路では余裕ある追い越し加速を、タフなシーンでは高い走破性を実現します。
なめらかな加減速
日産の電動化技術が可能にする上質な走り。
日産が蓄積してきた膨大な走行解析データをもとに、走行状況に応じた理想的な制御を行うことで、あらゆるシーンで、なめらかな加減速を実現します。
日産の電動化技術が可能にする上質な走り。
日産が蓄積してきた膨大な走行解析データをもとに、走行状況に応じた理想的な制御を行うことで、あらゆるシーンで、なめらかな加減速を実現します。
日産の電動化技術が可能にする上質な走り。
日産が蓄積してきた膨大な走行解析データをもとに、走行状況に応じた理想的な制御を行うことで、あらゆるシーンで、なめらかな加減速を実現します。

静粛性
エンジンの存在を感じさせない静粛性。
VC-TURBOが低回転で高い発電力を発揮。また市街地などではエンジンの始動回数を低減するとともに、路面を検知してロードノイズに隠すようエンジンを稼働。エンジン音が気になりにくい、さまざまな工夫によって静粛性を高めています。
エンジンの存在を感じさせない静粛性。
VC-TURBOが低回転で高い発電力を発揮。また市街地などではエンジンの始動回数を低減するとともに、路面を検知してロードノイズに隠すようエンジンを稼働。エンジン音が気になりにくい、さまざまな工夫によって静粛性を高めています。
エンジンの存在を感じさせない静粛性。
VC-TURBOが低回転で高い発電力を発揮。また市街地などではエンジンの始動回数を低減するとともに、路面を検知してロードノイズに隠すようエンジンを稼働。エンジン音が気になりにくい、さまざまな工夫によって静粛性を高めています。

ドライブモードセレクター
シーンや好みに応じて、加速・減速力を選択。
アクセルペダル操作による加速力と減速力の強さを切り替えできるドライブモードを搭載しています。STANDARD(2WD)/AUTO(e-4ORCE)、SPORT、ECOに加え、e-4ORCEでは、SNOW、OFF-ROADが選べます。また全てのモードで、より強い減速力が得られるBレンジの設定が可能です。
ドライブモードセレクター
シーンや好みに応じて、加速・減速力を選択。
アクセルペダル操作による加速力と減速力の強さを切り替えできるドライブモードを搭載しています。STANDARD(2WD)/AUTO(e-4ORCE)、SPORT、ECOに加え、e-4ORCEでは、SNOW、OFF-ROADが選べます。また全てのモードで、より強い減速力が得られるBレンジの設定が可能です。
ドライブモードセレクター
シーンや好みに応じて、加速・減速力を選択。
アクセルペダル操作による加速力と減速力の強さを切り替えできるドライブモードを搭載しています。STANDARD(2WD)/AUTO(e-4ORCE)、SPORT、ECOに加え、e-4ORCEでは、SNOW、OFF-ROADが選べます。また全てのモードで、より強い減速力が得られるBレンジの設定が可能です。

e-Pedal Step
ワンペダル感覚のドライブ、e-Pedal Step。
アクセルペダルを戻すと最⼤で0.2Gの減速度を発⽣。ブレーキを踏む回数を減らし、ドライバーの疲れを軽減します。
※e-Pedal Stepは、減速後の停⽌及び停⽌保持機能の代わりに、アクセルオフの減速後にクリープ機能が作動するため、停⾞時には必ずブレーキを踏む必要があります。
e-Pedal Step
ワンペダル感覚のドライブ、e-Pedal Step。
アクセルペダルを戻すと最⼤で0.2Gの減速度を発⽣。ブレーキを踏む回数を減らし、ドライバーの疲れを軽減します。
※e-Pedal Stepは、減速後の停⽌及び停⽌保持機能の代わりに、アクセルオフの減速後にクリープ機能が作動するため、停⾞時には必ずブレーキを踏む必要があります。
e-Pedal Step
ワンペダル感覚のドライブ、e-Pedal Step。
アクセルペダルを戻すと最⼤で0.2Gの減速度を発⽣。ブレーキを踏む回数を減らし、ドライバーの疲れを軽減します。
※e-Pedal Stepは、減速後の停⽌及び停⽌保持機能の代わりに、アクセルオフの減速後にクリープ機能が作動するため、停⾞時には必ずブレーキを踏む必要があります。
