ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー
Photo:インテリジェント アラウンドビューモニター装着車。
先進技術(ドライビングサポート)
プロパイロット[グレード別設定]
ドライバーの負担を軽減。快適にドライブできます。
高速道路のロングドライブ。そして渋滞走行でも、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作をクルマがアシスト。プロパイロットが高速道路の走りにゆとりと自信をもたらします。
渋滞時のストップ&ゴーでも車間のキープをアシスト。
渋滞走行のとき、車間距離を維持するためのハンドル操作、アクセル操作、ブレーキ操作を制御。快適な走りが楽しめます。
高速道路のカーブでも車線中央のキープをアシスト。
カーブで急に横風にあおられても、車線中央を維持するためのハンドル操作をアシストしてくれるので安心です。


機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)[グレード別設定]
白線や車両を空から見下ろしたような映像で表示。
白線や駐車車両をナビゲーション画面とルームミラーのディスプレイに同時表示。駐車しているクルマとの位置関係がひと目でわかって安心です。また、人や自転車など周囲に動くものがあると表示とブザーで知らせてくれるので安心です。


白線や駐車車両をナビゲーション画面とルームミラーのディスプレイに同時表示。

ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー
Photo:インテリジェント アラウンドビューモニター装着車。
ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー
Photo:インテリジェント アラウンドビューモニター装着車。

日産オリジナルナビゲーションディーラーオプション
日産オリジナルナビゲーションディーラーオプション
日産オリジナルナビゲーションディーラーオプション
※画面はハメ込み合成です。
※メーター、ナビなどの表示は機能説明のためのイメージ画像です。
※画面はハメ込み合成です。
※メーター、ナビなどの表示は機能説明のためのイメージ画像です。
※画面はハメ込み合成です。
※メーター、ナビなどの表示は機能説明のためのイメージ画像です。
機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
インテリジェント ルームミラー[メーカーオプション]
カメラ映像で後方視界をよりクリアに。
車両後方のカメラ映像をミラー面に映し出すので、車内の状況や、天候などに影響されにくく、よりクリアな後方視界が得られます。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
アダプティブLEDヘッドライトシステム(アクセントランプ付)[グレード別設定]
ハイビームでも対向車はまぶしくありません。
車両を検知し、24灯のLEDヘッドライトが対向車や先行車を照射しないよう自動でハイビームの照射範囲を切り替えます。
歩行者や自転車は、しっかり照らします。
常時ハイビームをキープするので、路肩を歩いている人や自転車を素早く視認することができます。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
ハイビームアシスト[グレード別設定]
ハイビームとロービームを自動で切り替えます。
先行車や対向車のライト、周辺の明るさに合わせて、ハイ・ロービームを自動で切り替え。切り替えのわずらわしさと切り替え忘れを無くします。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
インテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)
スイッチ操作なしで点灯し薄暮時の安全性を向上。
夕暮れ時や、雨天でフロントワイパーを使用した時に、自動でヘッドライトを点灯。周囲のドライバーや歩行者の注意を喚起し、事故低減をサポートします。

日産自動車はおもいやりライト運動を推進しています。
https://www.omoiyari-light.com/
インテリジェント DA(ふらつき警報)
注意力が低下すると、警報とともに休憩を提案。
ドライバーのハンドル操作を学習。約60km/h以上で走行中、ハンドル操作から注意力が低下していると判断すると警報音とメーター内の表示で休憩を促します。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
オートブレーキホールド[グレード別設定]
踏み続けなくていいから疲れ知らず。
ブレーキペダルを踏んで停車すると、ブレーキペダルから足を離してもクルマがブレーキ力を維持。ペダルを踏み続けることによる足の疲れを緩和します。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
ヒルスタートアシスト
ずり下がりにくいから坂道発進でも余裕。
足を踏み替える間は、クルマがブレーキ力を2秒間維持。ゆっくり落ちついて、ペダルを踏み替えることができます。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
標識検知機能
標識を検知し注意を喚起します。
フロントカメラにより前方の車両進入禁止・最高速度・一時停止の標識を検知。進入禁止路へ進入しそうになった場合や一時停止が必要な場所で、警告表示などで注意を喚起します。

機能には限界があります。詳しくはこちらをお読みください。
先行車発進お知らせ
発進が遅れないようアシストします。
自車と先行車が停止したあと、先行車が発進しても自車が停止し続けた場合に、ブザー音とアドバンスドドライブアシストディスプレイの表示でお知らせします。
電動パーキングブレーキ[グレード別設定]
パーキングブレーキを指先で作動・解除できます。
ブレーキペダルを踏み込み、電動パーキングブレーキスイッチを引き上げると作動、押し下げると解除されます。シフトとアクセル操作に連動して、自動で作動または解除もされます。

コンフォートフラッシャー
ウインカーレバーにふれるだけで車線変更を告知。
ウインカーレバーに一度軽くふれるだけで、ターンランプが3回点滅します。
