• メインコンテンツへ
Nissan

[New]保存した見積り一覧
My Builds () In Stock ()
Open Menu
  • ラインアップ
  • 購入サポート
    • 販売店検索
    • 試乗車・展示車検索
    • セルフ見積り
    • 購入プラン・保険
    • カーラインアップ
    • クルマ購入検討ガイド
    • 選べるオンライン相談/店舗相談
    • 日産のサブスク(ClickMobi)
    • 中古車
    • アクセサリー(ナビ、オーディオ等)
    • 法人のお客さま
  • オーナーの方
    • N-Link OWNERS トップへ
    • 取扱説明書/簡単早わかりガイド
    • リコール情報
    • おすすめカーライフ商品
    • 日産カーライフ保険プラン
    • 日産カード
    • NissanConnect メンバー
  • サービス
    • アフターサービス TOP
    • メンテプロパック
    • 延長保証
    • コンピューター診断
    • 車検
    • 点検
    • メンテナンス
    • 故障・修理
    • 日産のアフターサービス
    • NissanConnect サービスTOP
    • 充電について
  • ブランド
    • ブランド
    • NISMO PERFORMANCE
    • NISSAN ID トップへ
  • 販売店検索
  • 試乗車・展示車検索
  • セルフ見積り
  • [New]保存した見積り一覧
  • クルマ購入検討ガイド
  • 新着情報
  • エンターテイメント
  • 販売会社一覧
  • 企業情報サイト
  • FAQ/お問い合わせ
  • 電気自動車
  • 電動車(e-POWER)
  • コンパクトカー
  • 軽自動車
  • ミニバン/ワゴン
  • SUV
  • スポーツ&スペシャリティ
  • セダン
  • 商用車
  • NISMO
  • AUTECH
  • LV(福祉車両)
  • カーラインアップTOPへ
日産アリア
リーフ
日産サクラ
nv100clipper
カーラインアップTOPへ
オーラ e-POWER
ノート
エクストレイル
kicks
セレナ
カーラインアップTOPへ
オーラ e-POWER
ノート
カーラインアップTOPへ
日産サクラ
ルークス(BA2型)
ルークス(BA1型)
デイズ
クリッパーリオ
カーラインアップTOPへ
エルグランド
セレナ
caravan
NV200バネット
カーラインアップTOPへ
日産アリア
エクストレイル
kicks
カーラインアップTOPへ
NISSAN GT-R
フェアレディZ
カーラインアップTOPへ
スカイライン
カーラインアップTOPへ
caravan
NV200バネット
AD
クリッパーバン
nv100clipper
アトラス
アトラスF26 普通免許対応モデル
アトラスF25
クリッパートラック
caravan
カーラインアップTOPへ
日産アリア NISMO
リーフ NISMO
オーラ NISMO
エクストレイル NISMO
NISSAN GT-R NISMO
フェアレディZ NISMO
スカイライン NISMO
リーフ AUTECH
オーラ AUTECH
オーラ AUTECH SPORTS SPEC
ノート AUTECH LINE
ノート AUTECH CROSSOVER
エルグランド AUTECH
セレナ AUTECH
セレナ AUTECH SPORTS SPEC
caravan
caravan
エクストレイル AUTECH
エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC
kicks autech

  • SKYLINE
  • 走行性能
    SKYLINE 走行・安全 メニュー
    • TOP
    • 外観・デザイン
      • 外観・デザイン TOP
      • 外装/タイヤ・ホイール
    • 室内
      • 室内 TOP
      • ユーティリティ・快適性
      • オーディオ/運転席まわり
    • 走行・安全
      • 走行・安全 TOP
      • 走行性能
      • 先進運転支援
      • 安全性能
      • 環境・品質
    • 価格・グレード
      • 価格・グレード TOP
      • NISMO TOP
      • エクステリア
      • インテリア
      • 走行性能
      • NISMO Limited
      • グレード間比較
    • NissanConnect
    • セルフ見積り
走行性能

走行性能

  • 400Rパフォーマンス
  • V6ツインターボ
  • ダイレクトアダプティブステアリング
  • インテリジェント ダイナミックサスペンション
  • パドルシフト
  • ドライビングアシスタンス/ドライブモードセレクター

400Rパフォーマンス

スカイライン史上最強*¹の3.0L V6ツインターボエンジンを搭載。

スカイライン史上最強*¹の3.0L V6ツインターボエンジンを搭載。

スカイライン史上最強*¹の3.0L V6ツインターボエンジンを搭載。

V6ツインターボエンジン

3.0L V6 Twin-Turbo Engine
新世代「VR型」3.0L V6ツインターボを400R専⽤にチューン。ターボの過給性能を極限まで⾼め、圧倒的なパフォーマンスを実現した。

最高出力:298kW(405PS)/6400rpm
最大トルク:475N・m(48.4kgf・m)/1600-5200rpm

3.0L V6 Twin-Turbo Engine
新世代「VR型」3.0L V6ツインターボを400R専⽤にチューン。ターボの過給性能を極限まで⾼め、圧倒的なパフォーマンスを実現した。

最高出力:298kW(405PS)/6400rpm
最大トルク:475N・m(48.4kgf・m)/1600-5200rpm

3.0L V6 Twin-Turbo Engine
新世代「VR型」3.0L V6ツインターボを400R専⽤にチューン。ターボの過給性能を極限まで⾼め、圧倒的なパフォーマンスを実現した。

最高出力:298kW(405PS)/6400rpm
最大トルク:475N・m(48.4kgf・m)/1600-5200rpm

3.0L V6 Twin-Turbo Engine

⽇産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスに加え、
400Rはターボを限界領域まで使いきるアグレッシブなチューンを採⽤。

スカイラインの全⾞に搭載されたVR30DDTTエンジンは、⽇産V6エンジンのDNAである、シャープなレスポンスと良好な燃費性能の両⽴を図って開発された。⼩径のタービンとコンプレッサーのターボチャージャーの搭載をはじめ、吸気側に採⽤した電動VTCシステム(可変動弁システム)、燃料噴射制御を⾼い精度で⾏う筒内直接燃料噴射、ピストンとの摩擦抵抗を低減し回転フィールをスムースにする鏡⾯仕上げのシリンダーブロック、つねに安定した冷却効果をもたらす⽇産国内初搭載*²の⽔冷式インタークーラーなど、先進の⾼性能ターボエンジンにふさわしいテクノロジーを結集。そのパフォーマンスとともに、優れた燃費性能、アイドリング時の静粛性など、プレミアムスポーツセダンにふさわしい⾼い洗練性も⾝につけている。そのうえで400Rは、さらなるパフォーマンスの要求に対して、ターボの過給性能を極限レベルまで引きあげている。⽇産国内初採⽤*²のターボ回転センサーを⽤いてターボの回転限界領域まで使い切ることを可能にすることで、実に歴代スカイライン最⾼の298kW(405PS)を実現。スカイラインのエンジンに、新たなる歴史を⽣みだした。

⽇産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスに加え、
400Rはターボを限界領域まで使いきるアグレッシブなチューンを採⽤。

スカイラインの全⾞に搭載されたVR30DDTTエンジンは、⽇産V6エンジンのDNAである、シャープなレスポンスと良好な燃費性能の両⽴を図って開発された。⼩径のタービンとコンプレッサーのターボチャージャーの搭載をはじめ、吸気側に採⽤した電動VTCシステム(可変動弁システム)、燃料噴射制御を⾼い精度で⾏う筒内直接燃料噴射、ピストンとの摩擦抵抗を低減し回転フィールをスムースにする鏡⾯仕上げのシリンダーブロック、つねに安定した冷却効果をもたらす⽇産国内初搭載*²の⽔冷式インタークーラーなど、先進の⾼性能ターボエンジンにふさわしいテクノロジーを結集。そのパフォーマンスとともに、優れた燃費性能、アイドリング時の静粛性など、プレミアムスポーツセダンにふさわしい⾼い洗練性も⾝につけている。そのうえで400Rは、さらなるパフォーマンスの要求に対して、ターボの過給性能を極限レベルまで引きあげている。⽇産国内初採⽤*²のターボ回転センサーを⽤いてターボの回転限界領域まで使い切ることを可能にすることで、実に歴代スカイライン最⾼の298kW(405PS)を実現。スカイラインのエンジンに、新たなる歴史を⽣みだした。

⽇産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスに加え、
400Rはターボを限界領域まで使いきるアグレッシブなチューンを採⽤。

スカイラインの全⾞に搭載されたVR30DDTTエンジンは、⽇産V6エンジンのDNAである、シャープなレスポンスと良好な燃費性能の両⽴を図って開発された。⼩径のタービンとコンプレッサーのターボチャージャーの搭載をはじめ、吸気側に採⽤した電動VTCシステム(可変動弁システム)、燃料噴射制御を⾼い精度で⾏う筒内直接燃料噴射、ピストンとの摩擦抵抗を低減し回転フィールをスムースにする鏡⾯仕上げのシリンダーブロック、つねに安定した冷却効果をもたらす⽇産国内初搭載*²の⽔冷式インタークーラーなど、先進の⾼性能ターボエンジンにふさわしいテクノロジーを結集。そのパフォーマンスとともに、優れた燃費性能、アイドリング時の静粛性など、プレミアムスポーツセダンにふさわしい⾼い洗練性も⾝につけている。そのうえで400Rは、さらなるパフォーマンスの要求に対して、ターボの過給性能を極限レベルまで引きあげている。⽇産国内初採⽤*²のターボ回転センサーを⽤いてターボの回転限界領域まで使い切ることを可能にすることで、実に歴代スカイライン最⾼の298kW(405PS)を実現。スカイラインのエンジンに、新たなる歴史を⽣みだした。

ターボ回転センサー(400R専⽤装備)

ターボ回転センサー(400R専⽤装備)
⼩径のタービンとコンプレッサーでシャープなレスポンスを実現しているVR30DDTTエンジン。ターボエンジンにおいて、⾼出⼒化とレスポンスはトレードオフの関係にあり、タービンとコンプレッサーのサイズは、⾼出⼒化には⼤径、レスポンスには⼩径が有利となる。400Rでは、エンジンの潜在するポテンシャルをフルに引き出すために、渦電流式(磁束感知式)のターボ回転センサーを⽤いて精密に監視。ターボの回転限界領域まで使いきる過給圧とすることで、ベースとなるエンジンよりさらに100⾺⼒もの⾼出⼒を⽣み出し、理想的ともいえるシャープなレスポンスと⾼出⼒化の両⽴を実現している。

ターボ回転センサー(400R専⽤装備)
⼩径のタービンとコンプレッサーでシャープなレスポンスを実現しているVR30DDTTエンジン。ターボエンジンにおいて、⾼出⼒化とレスポンスはトレードオフの関係にあり、タービンとコンプレッサーのサイズは、⾼出⼒化には⼤径、レスポンスには⼩径が有利となる。400Rでは、エンジンの潜在するポテンシャルをフルに引き出すために、渦電流式(磁束感知式)のターボ回転センサーを⽤いて精密に監視。ターボの回転限界領域まで使いきる過給圧とすることで、ベースとなるエンジンよりさらに100⾺⼒もの⾼出⼒を⽣み出し、理想的ともいえるシャープなレスポンスと⾼出⼒化の両⽴を実現している。

ターボ回転センサー(400R専⽤装備)
⼩径のタービンとコンプレッサーでシャープなレスポンスを実現しているVR30DDTTエンジン。ターボエンジンにおいて、⾼出⼒化とレスポンスはトレードオフの関係にあり、タービンとコンプレッサーのサイズは、⾼出⼒化には⼤径、レスポンスには⼩径が有利となる。400Rでは、エンジンの潜在するポテンシャルをフルに引き出すために、渦電流式(磁束感知式)のターボ回転センサーを⽤いて精密に監視。ターボの回転限界領域まで使いきる過給圧とすることで、ベースとなるエンジンよりさらに100⾺⼒もの⾼出⼒を⽣み出し、理想的ともいえるシャープなレスポンスと⾼出⼒化の両⽴を実現している。

⽇産国内初 ⽔冷式インタークーラー

⽇産国内初*² ⽔冷式インタークーラー
ターボにより過給され温度上昇した空気を冷却し密度を⾼めて充填効率を向上させるインタークーラーに⽔冷式を採⽤。外気温の⾼い環境や低速⾛⾏時などでも安定した冷却効果を発揮。空冷式に対し、ターボのコンプレッサー下流の吸気容積を最⼩化することでダイレクトなトルクレスポンスを実現することができる。さらに400Rでは、強化ウォーターポンプを採⽤し、インタークーラーの冷却性能を向上させてスポーティな⾛⾏にも対応。エンジンのポテンシャルをフルに発揮させることに貢献している。

⽇産国内初*² ⽔冷式インタークーラー
ターボにより過給され温度上昇した空気を冷却し密度を⾼めて充填効率を向上させるインタークーラーに⽔冷式を採⽤。外気温の⾼い環境や低速⾛⾏時などでも安定した冷却効果を発揮。空冷式に対し、ターボのコンプレッサー下流の吸気容積を最⼩化することでダイレクトなトルクレスポンスを実現することができる。さらに400Rでは、強化ウォーターポンプを採⽤し、インタークーラーの冷却性能を向上させてスポーティな⾛⾏にも対応。エンジンのポテンシャルをフルに発揮させることに貢献している。

⽇産国内初*² ⽔冷式インタークーラー
ターボにより過給され温度上昇した空気を冷却し密度を⾼めて充填効率を向上させるインタークーラーに⽔冷式を採⽤。外気温の⾼い環境や低速⾛⾏時などでも安定した冷却効果を発揮。空冷式に対し、ターボのコンプレッサー下流の吸気容積を最⼩化することでダイレクトなトルクレスポンスを実現することができる。さらに400Rでは、強化ウォーターポンプを採⽤し、インタークーラーの冷却性能を向上させてスポーティな⾛⾏にも対応。エンジンのポテンシャルをフルに発揮させることに貢献している。

電動VTCシステム(可変動弁システム)

電動VTCシステム(可変動弁システム)
シャープな加速レスポンス、低燃費、クリーンな排気ガスを実現するには従来の油圧式に⽐べ、より速いVTC変換速度が必要となる。そのために、モーターでVTCを駆動する電動VTCを開発した。低回転から⾼回転までの全域で、最適なバルブタイミングを遅れなくトレースできるこのシステムにより、燃費とレスポンスの両⽴を実現している。

電動VTCシステム(可変動弁システム)
シャープな加速レスポンス、低燃費、クリーンな排気ガスを実現するには従来の油圧式に⽐べ、より速いVTC変換速度が必要となる。そのために、モーターでVTCを駆動する電動VTCを開発した。低回転から⾼回転までの全域で、最適なバルブタイミングを遅れなくトレースできるこのシステムにより、燃費とレスポンスの両⽴を実現している。

電動VTCシステム(可変動弁システム)
シャープな加速レスポンス、低燃費、クリーンな排気ガスを実現するには従来の油圧式に⽐べ、より速いVTC変換速度が必要となる。そのために、モーターでVTCを駆動する電動VTCを開発した。低回転から⾼回転までの全域で、最適なバルブタイミングを遅れなくトレースできるこのシステムにより、燃費とレスポンスの両⽴を実現している。

ミラーボアコーティングシリンダーブロック
⼀般的には鋳鉄製のライナーを挿⼊するエンジンシリンダーの内部に、溶かした鉄を吹きつけて薄い膜を形成。それを滑らかな鏡⾯仕上げにすることで、ピストンとの摩擦抵抗を⼤幅に低減するとともに、エンジン⾃体の軽量化にも貢献。さらにエンジンの冷却効果が⾼まることで、ハイパワーと燃費性能の⾼レベルでの両⽴を可能にしている。

ミラーボアコーティングシリンダーブロック
⼀般的には鋳鉄製のライナーを挿⼊するエンジンシリンダーの内部に、溶かした鉄を吹きつけて薄い膜を形成。それを滑らかな鏡⾯仕上げにすることで、ピストンとの摩擦抵抗を⼤幅に低減するとともに、エンジン⾃体の軽量化にも貢献。さらにエンジンの冷却効果が⾼まることで、ハイパワーと燃費性能の⾼レベルでの両⽴を可能にしている。

ミラーボアコーティングシリンダーブロック
⼀般的には鋳鉄製のライナーを挿⼊するエンジンシリンダーの内部に、溶かした鉄を吹きつけて薄い膜を形成。それを滑らかな鏡⾯仕上げにすることで、ピストンとの摩擦抵抗を⼤幅に低減するとともに、エンジン⾃体の軽量化にも貢献。さらにエンジンの冷却効果が⾼まることで、ハイパワーと燃費性能の⾼レベルでの両⽴を可能にしている。

磨かれたドライビングスキルに呼応するハンドリング&フットワーク。
世界初*³のステア・バイ・ワイヤを実現したハンドリング、電⼦制御による緻密な⾞両挙動が、操る歓びを増幅させる。

磨かれたドライビングスキルに呼応するハンドリング&フットワーク。
世界初*³のステア・バイ・ワイヤを実現したハンドリング、電⼦制御による緻密な⾞両挙動が、操る歓びを増幅させる。

磨かれたドライビングスキルに呼応するハンドリング&フットワーク。
世界初*³のステア・バイ・ワイヤを実現したハンドリング、電⼦制御による緻密な⾞両挙動が、操る歓びを増幅させる。

ハンドリング&フットワーク

俊敏に曲がる愉しさと、ピュアで滑らかな操舵感をさらに⾼めた
世界初*³ダイレクトアダプティブステアリングを採⽤。

ステアリングの動きを3つのECU(電⼦制御ユニット)が電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵する。シャフトやリンク、電動油圧によるアシストを介することがないため、ステアリング操作に対してダイレクトにタイヤを操舵することが可能。タイトなカーブが続くワインディングでも、正確かつ俊敏な応答性を発揮。コーナリング時の修正操舵を圧倒的に少なくしたため、俊敏に曲がることとともに、狙ったラインへの⾼度なトレーサビリティを実現している。そのうえ、タイヤへの路⾯反⼒をリアルタイムかつ正確にフィードバックすることで、ドライバーの感覚との⼀体感をもたらしている。ドライブモードセレクターでレスポンスのレベルを選択できるため、SPORTモードまたはSPORT+モードにセットすれば、よりクイックなハンドリングとなり、意のままに操る歓びを増幅させる。もちろん、轍などの不整路⾯によるステアリング取られや進路乱れのない⾼い⾛⾏安定性、不快なキックバック(振動)を伝えないなど、プレミアムスポーツセダンにふさわしい快適な操舵&⾛⾏フィーリングも⾼レベルに磨き抜かれている。

俊敏に曲がる愉しさと、ピュアで滑らかな操舵感をさらに⾼めた
世界初*³ダイレクトアダプティブステアリングを採⽤。

ステアリングの動きを3つのECU(電⼦制御ユニット)が電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵する。シャフトやリンク、電動油圧によるアシストを介することがないため、ステアリング操作に対してダイレクトにタイヤを操舵することが可能。タイトなカーブが続くワインディングでも、正確かつ俊敏な応答性を発揮。コーナリング時の修正操舵を圧倒的に少なくしたため、俊敏に曲がることとともに、狙ったラインへの⾼度なトレーサビリティを実現している。そのうえ、タイヤへの路⾯反⼒をリアルタイムかつ正確にフィードバックすることで、ドライバーの感覚との⼀体感をもたらしている。ドライブモードセレクターでレスポンスのレベルを選択できるため、SPORTモードまたはSPORT+モードにセットすれば、よりクイックなハンドリングとなり、意のままに操る歓びを増幅させる。もちろん、轍などの不整路⾯によるステアリング取られや進路乱れのない⾼い⾛⾏安定性、不快なキックバック(振動)を伝えないなど、プレミアムスポーツセダンにふさわしい快適な操舵&⾛⾏フィーリングも⾼レベルに磨き抜かれている。

俊敏に曲がる愉しさと、ピュアで滑らかな操舵感をさらに⾼めた
世界初*³ダイレクトアダプティブステアリングを採⽤。

ステアリングの動きを3つのECU(電⼦制御ユニット)が電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵する。シャフトやリンク、電動油圧によるアシストを介することがないため、ステアリング操作に対してダイレクトにタイヤを操舵することが可能。タイトなカーブが続くワインディングでも、正確かつ俊敏な応答性を発揮。コーナリング時の修正操舵を圧倒的に少なくしたため、俊敏に曲がることとともに、狙ったラインへの⾼度なトレーサビリティを実現している。そのうえ、タイヤへの路⾯反⼒をリアルタイムかつ正確にフィードバックすることで、ドライバーの感覚との⼀体感をもたらしている。ドライブモードセレクターでレスポンスのレベルを選択できるため、SPORTモードまたはSPORT+モードにセットすれば、よりクイックなハンドリングとなり、意のままに操る歓びを増幅させる。もちろん、轍などの不整路⾯によるステアリング取られや進路乱れのない⾼い⾛⾏安定性、不快なキックバック(振動)を伝えないなど、プレミアムスポーツセダンにふさわしい快適な操舵&⾛⾏フィーリングも⾼レベルに磨き抜かれている。

ダイレクトアダプティブステアリング

ダイレクトアダプティブステアリング
ステアリング操作に合った⾞両挙動になるようタイヤ⾓を緻密に制御。ステアリングを切り増しすることなく、狙ったラインをトレースできる。

ダイレクトアダプティブステアリング
ステアリング操作に合った⾞両挙動になるようタイヤ⾓を緻密に制御。ステアリングを切り増しすることなく、狙ったラインをトレースできる。

ダイレクトアダプティブステアリング
ステアリング操作に合った⾞両挙動になるようタイヤ⾓を緻密に制御。ステアリングを切り増しすることなく、狙ったラインをトレースできる。

シーンに応じてクルマの挙動を瞬時に最適化する
インテリジェント ダイナミックサスペンション(電⼦制御ショックアブソーバー)。

タイヤ回転速度、操舵⾓、ヨーレート、横G、ドライブモードなど、さまざまな⾞両情報を集約させ、クルマの挙動に対して約100分の1秒の素早さで最適制御を実施する⽇産独⾃のアルゴリズムを搭載したインテリジェント ダイナミックサスペンションを400Rに標準装備した。減衰⼒の可変幅が⼤きい電磁式⽐例ソレノイドダンパーの特性により、4輪それぞれの減衰⼒をリアルタイムで緻密に制御することを可能にしている。スポーティなコーナリングでの⾞体のロールを抑制して操縦安定性を⾼めることで、S字コーナーにおける左右の切り返しでの反応遅れをなくして、ドライバーの感覚と⼀体となった⾛⾏を実現している。また、荒れた路⾯や⼩さな起伏のある不整路⾯での⾛⾏時には、⾞体の上下動を抑えてフラットな⾞体姿勢をキープして、快適な乗り⼼地を提供する。ステアリングと同様にドライブモードセレクターでの減衰⼒特性を選択でき、エンジン、トランスミッション、ステアリング、サスペンションの協調制御を⾏うことで、400Rのポテンシャルを意のままに引き出しながら連続するコーナーをクリアしていく⾄上の歓びを満喫することができる。

シーンに応じてクルマの挙動を瞬時に最適化する
インテリジェント ダイナミックサスペンション(電⼦制御ショックアブソーバー)。

タイヤ回転速度、操舵⾓、ヨーレート、横G、ドライブモードなど、さまざまな⾞両情報を集約させ、クルマの挙動に対して約100分の1秒の素早さで最適制御を実施する⽇産独⾃のアルゴリズムを搭載したインテリジェント ダイナミックサスペンションを400Rに標準装備した。減衰⼒の可変幅が⼤きい電磁式⽐例ソレノイドダンパーの特性により、4輪それぞれの減衰⼒をリアルタイムで緻密に制御することを可能にしている。スポーティなコーナリングでの⾞体のロールを抑制して操縦安定性を⾼めることで、S字コーナーにおける左右の切り返しでの反応遅れをなくして、ドライバーの感覚と⼀体となった⾛⾏を実現している。また、荒れた路⾯や⼩さな起伏のある不整路⾯での⾛⾏時には、⾞体の上下動を抑えてフラットな⾞体姿勢をキープして、快適な乗り⼼地を提供する。ステアリングと同様にドライブモードセレクターでの減衰⼒特性を選択でき、エンジン、トランスミッション、ステアリング、サスペンションの協調制御を⾏うことで、400Rのポテンシャルを意のままに引き出しながら連続するコーナーをクリアしていく⾄上の歓びを満喫することができる。

シーンに応じてクルマの挙動を瞬時に最適化する
インテリジェント ダイナミックサスペンション(電⼦制御ショックアブソーバー)。

タイヤ回転速度、操舵⾓、ヨーレート、横G、ドライブモードなど、さまざまな⾞両情報を集約させ、クルマの挙動に対して約100分の1秒の素早さで最適制御を実施する⽇産独⾃のアルゴリズムを搭載したインテリジェント ダイナミックサスペンションを400Rに標準装備した。減衰⼒の可変幅が⼤きい電磁式⽐例ソレノイドダンパーの特性により、4輪それぞれの減衰⼒をリアルタイムで緻密に制御することを可能にしている。スポーティなコーナリングでの⾞体のロールを抑制して操縦安定性を⾼めることで、S字コーナーにおける左右の切り返しでの反応遅れをなくして、ドライバーの感覚と⼀体となった⾛⾏を実現している。また、荒れた路⾯や⼩さな起伏のある不整路⾯での⾛⾏時には、⾞体の上下動を抑えてフラットな⾞体姿勢をキープして、快適な乗り⼼地を提供する。ステアリングと同様にドライブモードセレクターでの減衰⼒特性を選択でき、エンジン、トランスミッション、ステアリング、サスペンションの協調制御を⾏うことで、400Rのポテンシャルを意のままに引き出しながら連続するコーナーをクリアしていく⾄上の歓びを満喫することができる。

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)
コーナリング時のロールを抑制してフラットな⾞体姿勢をキープ。S字コーナーでの左右の切り返しをスムースにする。

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)
コーナリング時のロールを抑制してフラットな⾞体姿勢をキープ。S字コーナーでの左右の切り返しをスムースにする。

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)
コーナリング時のロールを抑制してフラットな⾞体姿勢をキープ。S字コーナーでの左右の切り返しをスムースにする。

不整地や⼩さな起伏などでの乗り⼼地(⾞両の安定性)

不整地や⼩さな起伏などでの乗り⼼地(⾞両の安定性)
路⾯の起伏の⼤きさに合わせて減衰⼒を緻密に制御。上下動の少ない快適な乗り⼼地を提供する。

不整地や⼩さな起伏などでの乗り⼼地(⾞両の安定性)
路⾯の起伏の⼤きさに合わせて減衰⼒を緻密に制御。上下動の少ない快適な乗り⼼地を提供する。

不整地や⼩さな起伏などでの乗り⼼地(⾞両の安定性)
路⾯の起伏の⼤きさに合わせて減衰⼒を緻密に制御。上下動の少ない快適な乗り⼼地を提供する。

スポーティなドライビングでの制動性能を⾼める

スポーティなドライビングでの制動性能を⾼める
4輪アルミレッドキャリパー対向ピストンブレーキ。
4輪にアルミキャリパー対向ピストンブレーキを装着。さらに⼤径ブレーキディスク〈フロント/リヤ〉の採⽤により、スポーティな⾛りで安定した制動性能を発揮する。

スポーティなドライビングでの制動性能を⾼める
4輪アルミレッドキャリパー対向ピストンブレーキ。
4輪にアルミキャリパー対向ピストンブレーキを装着。さらに⼤径ブレーキディスク〈フロント/リヤ〉の採⽤により、スポーティな⾛りで安定した制動性能を発揮する。

スポーティなドライビングでの制動性能を⾼める
4輪アルミレッドキャリパー対向ピストンブレーキ。
4輪にアルミキャリパー対向ピストンブレーキを装着。さらに⼤径ブレーキディスク〈フロント/リヤ〉の採⽤により、スポーティな⾛りで安定した制動性能を発揮する。


V6ツインターボ

アクセルへの俊敏なレスポンスとあふれるパワーを誇る、3.0L V6 ツインターボエンジン。

アクセルへの俊敏なレスポンスとあふれるパワーを誇る、3.0L V6 ツインターボエンジン。

アクセルへの俊敏なレスポンスとあふれるパワーを誇る、3.0L V6 ツインターボエンジン。

日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスを発揮。
スカイラインならではの走りのダイナミズムと運転の愉しみを実現しています。

コーナーの立ち上がりで、右足を踏み込むその瞬間を待っていたかのように、たくましいエンジンの息吹とともに力強く加速する。3.0Lのゆとりの排気量と、低回転域から豊かなトルクを発生させる小径のタービンとコンプレッサーを採用したターボチャージャーが、鋭いレスポンスとともに胸のすくパフォーマンスを発揮します。

日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスを発揮。
スカイラインならではの走りのダイナミズムと運転の愉しみを実現しています。

コーナーの立ち上がりで、右足を踏み込むその瞬間を待っていたかのように、たくましいエンジンの息吹とともに力強く加速する。3.0Lのゆとりの排気量と、低回転域から豊かなトルクを発生させる小径のタービンとコンプレッサーを採用したターボチャージャーが、鋭いレスポンスとともに胸のすくパフォーマンスを発揮します。

日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスを発揮。
スカイラインならではの走りのダイナミズムと運転の愉しみを実現しています。

コーナーの立ち上がりで、右足を踏み込むその瞬間を待っていたかのように、たくましいエンジンの息吹とともに力強く加速する。3.0Lのゆとりの排気量と、低回転域から豊かなトルクを発生させる小径のタービンとコンプレッサーを採用したターボチャージャーが、鋭いレスポンスとともに胸のすくパフォーマンスを発揮します。

日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスを発揮。

最新のエンジン技術でシャープなレスポンスと良好な燃費性能を実現。
日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスの実現を目指して、小径のタービンとコンプレッサーのターボチャージャーを採用。さらに、吸気側に採用した電動VTCシステム(可変動弁システム)、燃料噴射制御を高い精度で行う筒内直接燃料噴射、ピストンとの摩擦抵抗を低減し回転フィールをスムースにする鏡面仕上げのシリンダーブロック、つねに安定した冷却効果をもたらす日産国内初搭載の水冷式インタークーラーなど、最新のエンジン技術を結集。そのパフォーマンスとともに、優れた燃費性能、アイドリング時の静粛性など、プレミアムスポーツセダンにふさわしい高い洗練性も身につけています。

最新のエンジン技術でシャープなレスポンスと良好な燃費性能を実現。
日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスの実現を目指して、小径のタービンとコンプレッサーのターボチャージャーを採用。さらに、吸気側に採用した電動VTCシステム(可変動弁システム)、燃料噴射制御を高い精度で行う筒内直接燃料噴射、ピストンとの摩擦抵抗を低減し回転フィールをスムースにする鏡面仕上げのシリンダーブロック、つねに安定した冷却効果をもたらす日産国内初搭載の水冷式インタークーラーなど、最新のエンジン技術を結集。そのパフォーマンスとともに、優れた燃費性能、アイドリング時の静粛性など、プレミアムスポーツセダンにふさわしい高い洗練性も身につけています。

最新のエンジン技術でシャープなレスポンスと良好な燃費性能を実現。
日産V6エンジンのDNAであるシャープなレスポンスの実現を目指して、小径のタービンとコンプレッサーのターボチャージャーを採用。さらに、吸気側に採用した電動VTCシステム(可変動弁システム)、燃料噴射制御を高い精度で行う筒内直接燃料噴射、ピストンとの摩擦抵抗を低減し回転フィールをスムースにする鏡面仕上げのシリンダーブロック、つねに安定した冷却効果をもたらす日産国内初搭載の水冷式インタークーラーなど、最新のエンジン技術を結集。そのパフォーマンスとともに、優れた燃費性能、アイドリング時の静粛性など、プレミアムスポーツセダンにふさわしい高い洗練性も身につけています。

3.0L V6 TWIN-TURBO ENGINE

最高出力:224kW(304PS)/6400rpm
最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/1600-5200rpm

3.0L V6 TWIN-TURBO ENGINE

最高出力:224kW(304PS)/6400rpm
最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/1600-5200rpm

3.0L V6 TWIN-TURBO ENGINE

最高出力:224kW(304PS)/6400rpm
最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/1600-5200rpm

3.0L V6 TWIN-TURBO ENGINE
3.0L V6 TWIN-TURBO ENGINE

ダイレクトアダプティブステアリング

俊敏に曲がる

意のままのハンドリングを追求し続けたスカイラインが、新たなる走りの扉を開く。

ステアリングの動きを3つのステアリングECU(電子制御ユニット)が電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵。低速域でも応答遅れのないシャープかつ滑らかで軽いハンドリングと、路面不整によるステアリング取られや進路乱れの少ない圧倒的な走行安定性をもたらします。また、不快な振動(キックバック)を伝えないため、快適な操舵フィーリングが愉しめます。

俊敏に曲がる

意のままのハンドリングを追求し続けたスカイラインが、新たなる走りの扉を開く。

ステアリングの動きを3つのステアリングECU(電子制御ユニット)が電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵。低速域でも応答遅れのないシャープかつ滑らかで軽いハンドリングと、路面不整によるステアリング取られや進路乱れの少ない圧倒的な走行安定性をもたらします。また、不快な振動(キックバック)を伝えないため、快適な操舵フィーリングが愉しめます。

俊敏に曲がる

意のままのハンドリングを追求し続けたスカイラインが、新たなる走りの扉を開く。

ステアリングの動きを3つのステアリングECU(電子制御ユニット)が電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵。低速域でも応答遅れのないシャープかつ滑らかで軽いハンドリングと、路面不整によるステアリング取られや進路乱れの少ない圧倒的な走行安定性をもたらします。また、不快な振動(キックバック)を伝えないため、快適な操舵フィーリングが愉しめます。

Behind The Product① それは、技術の進化の自然な流れで開発された。

ダイレクトアダプティブステアリングの元となる技術を手がけ始めたのは90年代後半。ドライバーのハンドル操作に対してタイヤが正確に動くだけではなく、クルマがドライバーと協調して意のままに走るクルマを作ろうとしたのがきっかけでした。90年代後半は自動車のバイ・ワイヤー技術の研究が始まった頃で、日産ではブレーキや駆動系の開発を始めていました。急速に進歩する電子制御技術を取り入れて研究に研究を重ねた結果、ダイレクトアダプティブステアリングへと進化を遂げたのです。

ワインディングでは“俊敏に曲がる”愉しさを。

ドライバーのステアリング操作にステアリングアングルアクチュエーターが遅れなく反応してタイヤを動かすため、タイトなカーブの続くワインディングでも正確かつ俊敏な応答性を発揮。コーナリング時の修正操舵を圧倒的に少なくしたため、“俊敏に曲がる”愉しさを満喫できます。

Behind The Product① それは、技術の進化の自然な流れで開発された。

ダイレクトアダプティブステアリングの元となる技術を手がけ始めたのは90年代後半。ドライバーのハンドル操作に対してタイヤが正確に動くだけではなく、クルマがドライバーと協調して意のままに走るクルマを作ろうとしたのがきっかけでした。90年代後半は自動車のバイ・ワイヤー技術の研究が始まった頃で、日産ではブレーキや駆動系の開発を始めていました。急速に進歩する電子制御技術を取り入れて研究に研究を重ねた結果、ダイレクトアダプティブステアリングへと進化を遂げたのです。

ワインディングでは“俊敏に曲がる”愉しさを。

ドライバーのステアリング操作にステアリングアングルアクチュエーターが遅れなく反応してタイヤを動かすため、タイトなカーブの続くワインディングでも正確かつ俊敏な応答性を発揮。コーナリング時の修正操舵を圧倒的に少なくしたため、“俊敏に曲がる”愉しさを満喫できます。

Behind The Product① それは、技術の進化の自然な流れで開発された。

ダイレクトアダプティブステアリングの元となる技術を手がけ始めたのは90年代後半。ドライバーのハンドル操作に対してタイヤが正確に動くだけではなく、クルマがドライバーと協調して意のままに走るクルマを作ろうとしたのがきっかけでした。90年代後半は自動車のバイ・ワイヤー技術の研究が始まった頃で、日産ではブレーキや駆動系の開発を始めていました。急速に進歩する電子制御技術を取り入れて研究に研究を重ねた結果、ダイレクトアダプティブステアリングへと進化を遂げたのです。

ワインディングでは“俊敏に曲がる”愉しさを。

ドライバーのステアリング操作にステアリングアングルアクチュエーターが遅れなく反応してタイヤを動かすため、タイトなカーブの続くワインディングでも正確かつ俊敏な応答性を発揮。コーナリング時の修正操舵を圧倒的に少なくしたため、“俊敏に曲がる”愉しさを満喫できます。

ダイレクトアダプティブステアリング

※図中のクラッチおよび前後のステアリングシャフトは、システム異常時に備えて物理的な操舵手段を確保するためのものであり、通常は切り離されています。

※図中のクラッチおよび前後のステアリングシャフトは、システム異常時に備えて物理的な操舵手段を確保するためのものであり、通常は切り離されています。

※図中のクラッチおよび前後のステアリングシャフトは、システム異常時に備えて物理的な操舵手段を確保するためのものであり、通常は切り離されています。

Behind The Product② ワインディングはもちろん、駐車場でさえ意のままに曲がる。

スカイライン開発の際にこだわったのは、「意のままの走り」。ドライバーの曲がろうとする意思通りにクルマがきちんと曲がって、コーナリング時の修正操舵がなく気持ち良くドライブができること。ワインディングはもちろん、低速時の街中でも駐車場でも取り回しが良く、軽くスーっと曲がれる。その感じを実現できたことがスカイラインならではのこだわりです。

意のままに操れる、自由自在のハンドリング。

ダイレクトアダプティブステアリングは、タイヤへの路面反力をリアルタイムに正確にドライバーへ伝達することで、ドライバーの感覚との一体感をもたらします。高速域ではもちろん、低速域でもクイックな動きと滑らかで軽い操舵感を実現。ステアリングの操作量が少なくてすむため軽快な操舵フィーリングが得られ、駐車場などでの取り回しが楽に行えます。また、ドライブモードセレクターでスポーツモードに切り替えれば、さらにクイックなレスポンスを体感できます。

Behind The Product② ワインディングはもちろん、駐車場でさえ意のままに曲がる。

スカイライン開発の際にこだわったのは、「意のままの走り」。ドライバーの曲がろうとする意思通りにクルマがきちんと曲がって、コーナリング時の修正操舵がなく気持ち良くドライブができること。ワインディングはもちろん、低速時の街中でも駐車場でも取り回しが良く、軽くスーっと曲がれる。その感じを実現できたことがスカイラインならではのこだわりです。

意のままに操れる、自由自在のハンドリング。

ダイレクトアダプティブステアリングは、タイヤへの路面反力をリアルタイムに正確にドライバーへ伝達することで、ドライバーの感覚との一体感をもたらします。高速域ではもちろん、低速域でもクイックな動きと滑らかで軽い操舵感を実現。ステアリングの操作量が少なくてすむため軽快な操舵フィーリングが得られ、駐車場などでの取り回しが楽に行えます。また、ドライブモードセレクターでスポーツモードに切り替えれば、さらにクイックなレスポンスを体感できます。

Behind The Product② ワインディングはもちろん、駐車場でさえ意のままに曲がる。

スカイライン開発の際にこだわったのは、「意のままの走り」。ドライバーの曲がろうとする意思通りにクルマがきちんと曲がって、コーナリング時の修正操舵がなく気持ち良くドライブができること。ワインディングはもちろん、低速時の街中でも駐車場でも取り回しが良く、軽くスーっと曲がれる。その感じを実現できたことがスカイラインならではのこだわりです。

意のままに操れる、自由自在のハンドリング。

ダイレクトアダプティブステアリングは、タイヤへの路面反力をリアルタイムに正確にドライバーへ伝達することで、ドライバーの感覚との一体感をもたらします。高速域ではもちろん、低速域でもクイックな動きと滑らかで軽い操舵感を実現。ステアリングの操作量が少なくてすむため軽快な操舵フィーリングが得られ、駐車場などでの取り回しが楽に行えます。また、ドライブモードセレクターでスポーツモードに切り替えれば、さらにクイックなレスポンスを体感できます。

ダイレクトアダプティブステアリング

キックバックのない操舵力

キックバックのない操舵力

キックバックのない操舵力

Behind The Product③ スポーティドライビングに、存分に浸れる。

スカイラインにとって、ステアリングの特性は走りの愉しみを左右する大切な要素のひとつ。シーンや気分に合わせて特性を切り替えられるようにしました。特にスポーツモードでは今までにないクイックなレスポンスに、どっしりとした操舵感が得られます。気分に合わせて週末はお気に入りのワインディングでスポーティドライビングに興じるのも思いのままです。「あらゆる場面で好みのハンドリングを実現したい」という開発視点から試行錯誤を重ねた結果、最終的にはギア比と操舵力の4つの特性の中からドライバーの好みに合わせて選べる設定に仕上げました。

万が一、システムが作動しない時は即座にバックアップモードへ移行。ステアリング機能を維持して安定感のある走りを支えます。

① 3つのECUがシステムを常時相互監視しています。
② ダイレクトアダプティブステアリングの機能を維持できない故障検出時には、クラッチを作動・締結し、一般的なステアリングのようにステアリングとタイヤを物理的につなげることで、ステアリング操作を可能にします。

Behind The Product③ スポーティドライビングに、存分に浸れる。

スカイラインにとって、ステアリングの特性は走りの愉しみを左右する大切な要素のひとつ。シーンや気分に合わせて特性を切り替えられるようにしました。特にスポーツモードでは今までにないクイックなレスポンスに、どっしりとした操舵感が得られます。気分に合わせて週末はお気に入りのワインディングでスポーティドライビングに興じるのも思いのままです。「あらゆる場面で好みのハンドリングを実現したい」という開発視点から試行錯誤を重ねた結果、最終的にはギア比と操舵力の4つの特性の中からドライバーの好みに合わせて選べる設定に仕上げました。

万が一、システムが作動しない時は即座にバックアップモードへ移行。ステアリング機能を維持して安定感のある走りを支えます。

① 3つのECUがシステムを常時相互監視しています。
② ダイレクトアダプティブステアリングの機能を維持できない故障検出時には、クラッチを作動・締結し、一般的なステアリングのようにステアリングとタイヤを物理的につなげることで、ステアリング操作を可能にします。

Behind The Product③ スポーティドライビングに、存分に浸れる。

スカイラインにとって、ステアリングの特性は走りの愉しみを左右する大切な要素のひとつ。シーンや気分に合わせて特性を切り替えられるようにしました。特にスポーツモードでは今までにないクイックなレスポンスに、どっしりとした操舵感が得られます。気分に合わせて週末はお気に入りのワインディングでスポーティドライビングに興じるのも思いのままです。「あらゆる場面で好みのハンドリングを実現したい」という開発視点から試行錯誤を重ねた結果、最終的にはギア比と操舵力の4つの特性の中からドライバーの好みに合わせて選べる設定に仕上げました。

万が一、システムが作動しない時は即座にバックアップモードへ移行。ステアリング機能を維持して安定感のある走りを支えます。

① 3つのECUがシステムを常時相互監視しています。
② ダイレクトアダプティブステアリングの機能を維持できない故障検出時には、クラッチを作動・締結し、一般的なステアリングのようにステアリングとタイヤを物理的につなげることで、ステアリング操作を可能にします。

ダイレクトアダプティブステアリング

何重もの安全対策

何重もの安全対策

何重もの安全対策

■まっすぐ走る

高速走行時でも圧倒的な走行安定性を実現する、ダイレクトアダプティブステアリング。

高速走行での疲労の原因のひとつは、ドライバーがまっすぐ走ろうと無意識にステアリングの微調整を行うなど、緊張を強いられ続けること。スカイラインが採用したダイレクトアダプティブステアリングは、タイヤが轍(わだち)などに入ってもステアリングアングルアクチュエーターによってタイヤが取られないように車両側で制御して直進性を保持し、圧倒的な走行安定性を実現します。

■操る愉しさを徹底追求し、ハンドリングをチューニング。

ステアリング切りはじめのレスポンスを向上させ、ライントレース性能を高めました。狙ったとおりのラインをスムースに曲がれる、気持ちのよいハンドリングを実現します。

■まっすぐ走る

高速走行時でも圧倒的な走行安定性を実現する、ダイレクトアダプティブステアリング。

高速走行での疲労の原因のひとつは、ドライバーがまっすぐ走ろうと無意識にステアリングの微調整を行うなど、緊張を強いられ続けること。スカイラインが採用したダイレクトアダプティブステアリングは、タイヤが轍(わだち)などに入ってもステアリングアングルアクチュエーターによってタイヤが取られないように車両側で制御して直進性を保持し、圧倒的な走行安定性を実現します。

■操る愉しさを徹底追求し、ハンドリングをチューニング。

ステアリング切りはじめのレスポンスを向上させ、ライントレース性能を高めました。狙ったとおりのラインをスムースに曲がれる、気持ちのよいハンドリングを実現します。

■まっすぐ走る

高速走行時でも圧倒的な走行安定性を実現する、ダイレクトアダプティブステアリング。

高速走行での疲労の原因のひとつは、ドライバーがまっすぐ走ろうと無意識にステアリングの微調整を行うなど、緊張を強いられ続けること。スカイラインが採用したダイレクトアダプティブステアリングは、タイヤが轍(わだち)などに入ってもステアリングアングルアクチュエーターによってタイヤが取られないように車両側で制御して直進性を保持し、圧倒的な走行安定性を実現します。

■操る愉しさを徹底追求し、ハンドリングをチューニング。

ステアリング切りはじめのレスポンスを向上させ、ライントレース性能を高めました。狙ったとおりのラインをスムースに曲がれる、気持ちのよいハンドリングを実現します。

Behind The Product④ 荒れた道でも、平らな道を走っているかのように感じる。

ドライバーがステアリングの微修正をしなければ、クルマはまっすぐに走れません。「自然にまっすぐ走ること」。そんな、あたりまえのことをもう一度見直しました。海外のさまざまな道で検証を重ね、広大なアメリカの道を走っている時、うねるような路面でもまったく乱されない走りに手応えを感じました。そしてそれを自然な走りの中に実現することに成功したのです。

高速道路では“異次元のオン・ザ・レール感”を。

ステアリングアングルアクチュエーターが路面不整に対して、タイヤの向きをしっかりキープ。路面不整にも乱されない高い直進性を維持するため長距離運転でも疲れにくく、快適なドライビングが愉しめます。高速道路ではあたかもつねに滑らかな路面を走っているような未体験の感覚を味わえます。

Behind The Product④ 荒れた道でも、平らな道を走っているかのように感じる。

ドライバーがステアリングの微修正をしなければ、クルマはまっすぐに走れません。「自然にまっすぐ走ること」。そんな、あたりまえのことをもう一度見直しました。海外のさまざまな道で検証を重ね、広大なアメリカの道を走っている時、うねるような路面でもまったく乱されない走りに手応えを感じました。そしてそれを自然な走りの中に実現することに成功したのです。

高速道路では“異次元のオン・ザ・レール感”を。

ステアリングアングルアクチュエーターが路面不整に対して、タイヤの向きをしっかりキープ。路面不整にも乱されない高い直進性を維持するため長距離運転でも疲れにくく、快適なドライビングが愉しめます。高速道路ではあたかもつねに滑らかな路面を走っているような未体験の感覚を味わえます。

Behind The Product④ 荒れた道でも、平らな道を走っているかのように感じる。

ドライバーがステアリングの微修正をしなければ、クルマはまっすぐに走れません。「自然にまっすぐ走ること」。そんな、あたりまえのことをもう一度見直しました。海外のさまざまな道で検証を重ね、広大なアメリカの道を走っている時、うねるような路面でもまったく乱されない走りに手応えを感じました。そしてそれを自然な走りの中に実現することに成功したのです。

高速道路では“異次元のオン・ザ・レール感”を。

ステアリングアングルアクチュエーターが路面不整に対して、タイヤの向きをしっかりキープ。路面不整にも乱されない高い直進性を維持するため長距離運転でも疲れにくく、快適なドライビングが愉しめます。高速道路ではあたかもつねに滑らかな路面を走っているような未体験の感覚を味わえます。

ダイレクトアダプティブステアリング

直進安定性と快適性

直進安定性と快適性

直進安定性と快適性

Behind The Product⑤ 仮想を現実にする力。それは日産の技術の強みでもある。

ダイレクトアダプティブステアリングは、轍(わだち)などを走行するときにタイヤが取られないように制御して直進性を保持するため、つねに滑らかな路面を走っているように長距離運転でも疲れません。その開発のきっかけとなったのはバーチャルリアリティー(仮想現実)。従来のステアリングシステムは、轍(わだち)のある路面を走った際の振動などをそのままドライバーへ伝えますが、ダイレクトアダプティブステアリングはドライビングに必要な情報だけをフィードバックし、未体験の感覚をもたらします。先行開発からのロジックやノウハウ、エレクトロニクスなど、日産の持つさまざまなデバイスを進化させたことでようやく実現できたのです。

Behind The Product⑤ 仮想を現実にする力。それは日産の技術の強みでもある。

ダイレクトアダプティブステアリングは、轍(わだち)などを走行するときにタイヤが取られないように制御して直進性を保持するため、つねに滑らかな路面を走っているように長距離運転でも疲れません。その開発のきっかけとなったのはバーチャルリアリティー(仮想現実)。従来のステアリングシステムは、轍(わだち)のある路面を走った際の振動などをそのままドライバーへ伝えますが、ダイレクトアダプティブステアリングはドライビングに必要な情報だけをフィードバックし、未体験の感覚をもたらします。先行開発からのロジックやノウハウ、エレクトロニクスなど、日産の持つさまざまなデバイスを進化させたことでようやく実現できたのです。

Behind The Product⑤ 仮想を現実にする力。それは日産の技術の強みでもある。

ダイレクトアダプティブステアリングは、轍(わだち)などを走行するときにタイヤが取られないように制御して直進性を保持するため、つねに滑らかな路面を走っているように長距離運転でも疲れません。その開発のきっかけとなったのはバーチャルリアリティー(仮想現実)。従来のステアリングシステムは、轍(わだち)のある路面を走った際の振動などをそのままドライバーへ伝えますが、ダイレクトアダプティブステアリングはドライビングに必要な情報だけをフィードバックし、未体験の感覚をもたらします。先行開発からのロジックやノウハウ、エレクトロニクスなど、日産の持つさまざまなデバイスを進化させたことでようやく実現できたのです。


インテリジェント ダイナミックサスペンション(電子制御ショックアブソーバー)[グレード別設定]

クルマの挙動に瞬時に反応し、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を両立しています。

クルマの挙動に瞬時に反応し、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を両立しています。

クルマの挙動に瞬時に反応し、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を両立しています。

インテリジェント ダイナミックサスペンション

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)
コーナリング時のロールを抑制してフラットな車体姿勢をキープ。S字コーナーでの左右の切り返しをスムースにします。

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)
コーナリング時のロールを抑制してフラットな車体姿勢をキープ。S字コーナーでの左右の切り返しをスムースにします。

ワインディングなどでの操縦安定性(ロール特性)
コーナリング時のロールを抑制してフラットな車体姿勢をキープ。S字コーナーでの左右の切り返しをスムースにします。

インテリジェント ダイナミックサスペンション

不整地や小さな起伏などでの乗り心地(車両の安定性)
路面の起伏の大きさに合わせて減衰力を緻密に制御。上下動の少ない快適な乗り心地を提供します。

不整地や小さな起伏などでの乗り心地(車両の安定性)
路面の起伏の大きさに合わせて減衰力を緻密に制御。上下動の少ない快適な乗り心地を提供します。

不整地や小さな起伏などでの乗り心地(車両の安定性)
路面の起伏の大きさに合わせて減衰力を緻密に制御。上下動の少ない快適な乗り心地を提供します。


パドルシフト[グレード別設定]

⼿軽にマニュアル感覚のシフトチェンジが可能。

⼿軽にマニュアル感覚のシフトチェンジが可能。

⼿軽にマニュアル感覚のシフトチェンジが可能。

パドルシフト

ステアリングを握ったまま、ステアリング裏の左右のスイッチを指先で⼿前に引くことでシフト操作が可能。⼿早くエンジンブレーキを効かせたい時などに便利です。400Rのスイッチは、クロームメッキ+ダーククリアー塗装の仕上げ。

ステアリングを握ったまま、ステアリング裏の左右のスイッチを指先で⼿前に引くことでシフト操作が可能。⼿早くエンジンブレーキを効かせたい時などに便利です。400Rのスイッチは、クロームメッキ+ダーククリアー塗装の仕上げ。

ステアリングを握ったまま、ステアリング裏の左右のスイッチを指先で⼿前に引くことでシフト操作が可能。⼿早くエンジンブレーキを効かせたい時などに便利です。400Rのスイッチは、クロームメッキ+ダーククリアー塗装の仕上げ。


ドライビングアシスタンス/ドライブモードセレクター

ドライビングポジションから走りのテイストまで。3人までの運転環境を記憶。

ドライビングポジションから走りのテイストまで。3人までの運転環境を記憶。

ドライビングポジションから走りのテイストまで。3人までの運転環境を記憶。

ドライビングアシスタンス/ドライブモードセレクター

ドライブモードセレクターがさらに進化。好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能をご用意しました。
また、「パーソナルアシスタント機能」により最大3人のドライバーの運転環境として、ドライビングポジション*⁶やエアコン、オーディオ設定から走りのテイスト、安全機能までクルマが記憶しておけるため、ドライバー交代時に素早く設定を切り替えることが可能。
「自分が運転するときは、自分だけのスカイラインに変わる…」そんな感覚を味わうことができます。

ドライブモードセレクターがさらに進化。好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能をご用意しました。
また、「パーソナルアシスタント機能」により最大3人のドライバーの運転環境として、ドライビングポジション*⁶やエアコン、オーディオ設定から走りのテイスト、安全機能までクルマが記憶しておけるため、ドライバー交代時に素早く設定を切り替えることが可能。
「自分が運転するときは、自分だけのスカイラインに変わる…」そんな感覚を味わうことができます。

ドライブモードセレクターがさらに進化。好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能をご用意しました。
また、「パーソナルアシスタント機能」により最大3人のドライバーの運転環境として、ドライビングポジション*⁶やエアコン、オーディオ設定から走りのテイスト、安全機能までクルマが記憶しておけるため、ドライバー交代時に素早く設定を切り替えることが可能。
「自分が運転するときは、自分だけのスカイラインに変わる…」そんな感覚を味わうことができます。

最大5つのドライブモードでお好みの走りを実現します。カスタマイズ機能を搭載したドライブモードセレクター。

ドライブモードセレクターは、ドライブモードセレクタースイッチで直感的な操作が可能。従来までの最大4つのドライブモードに加え、カスタマイズできるPERSONALモードを搭載しました。
エンジンやトランスミッション、ステアリング、サスペンション*⁷などを統括制御して、多彩な走りのモードを設定可能。さらに、好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能もご用意。また、車内で聞こえるエンジンサウンドの音質を高めるアクティブ・サウンド・コントロールも、ドライブモードに応じて切り替わります。


●最⼤32通りまたは112通り*⁷の⾛りから選べるPERSONALモード。
カスタマイズバリエーションの中から⾃由に機能を選択し、細かく設定可能。⾃分だけのスカイラインを⾃分の⼿で作りあげる愉しみを堪能できます。

最大5つのドライブモードでお好みの走りを実現します。カスタマイズ機能を搭載したドライブモードセレクター。

ドライブモードセレクターは、ドライブモードセレクタースイッチで直感的な操作が可能。従来までの最大4つのドライブモードに加え、カスタマイズできるPERSONALモードを搭載しました。
エンジンやトランスミッション、ステアリング、サスペンション*⁷などを統括制御して、多彩な走りのモードを設定可能。さらに、好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能もご用意。また、車内で聞こえるエンジンサウンドの音質を高めるアクティブ・サウンド・コントロールも、ドライブモードに応じて切り替わります。


●最⼤32通りまたは112通り*⁷の⾛りから選べるPERSONALモード。
カスタマイズバリエーションの中から⾃由に機能を選択し、細かく設定可能。⾃分だけのスカイラインを⾃分の⼿で作りあげる愉しみを堪能できます。

最大5つのドライブモードでお好みの走りを実現します。カスタマイズ機能を搭載したドライブモードセレクター。

ドライブモードセレクターは、ドライブモードセレクタースイッチで直感的な操作が可能。従来までの最大4つのドライブモードに加え、カスタマイズできるPERSONALモードを搭載しました。
エンジンやトランスミッション、ステアリング、サスペンション*⁷などを統括制御して、多彩な走りのモードを設定可能。さらに、好みに合わせて細かく設定できるカスタマイズ機能もご用意。また、車内で聞こえるエンジンサウンドの音質を高めるアクティブ・サウンド・コントロールも、ドライブモードに応じて切り替わります。


●最⼤32通りまたは112通り*⁷の⾛りから選べるPERSONALモード。
カスタマイズバリエーションの中から⾃由に機能を選択し、細かく設定可能。⾃分だけのスカイラインを⾃分の⼿で作りあげる愉しみを堪能できます。

STANDARDモード
マイルドな挙動と快適さに満ちた乗り心地で、日常の走りにおすすめのモードです。

STANDARDモード
マイルドな挙動と快適さに満ちた乗り心地で、日常の走りにおすすめのモードです。

STANDARDモード
マイルドな挙動と快適さに満ちた乗り心地で、日常の走りにおすすめのモードです。

SPORTモード / SPORT+モード*⁷
各部の俊敏な応答性とサウンドでスポーティな走りの高揚感をアップ。ワインディングなどで爽快な走りを体感できます。

SPORTモード / SPORT+モード*⁷
各部の俊敏な応答性とサウンドでスポーティな走りの高揚感をアップ。ワインディングなどで爽快な走りを体感できます。

SPORTモード / SPORT+モード*⁷
各部の俊敏な応答性とサウンドでスポーティな走りの高揚感をアップ。ワインディングなどで爽快な走りを体感できます。

ECOモード
スムーズな発進、安定した巡航など、燃費向上*⁸を目指した制御をクルマが行います。

ECOモード
スムーズな発進、安定した巡航など、燃費向上*⁸を目指した制御をクルマが行います。

ECOモード
スムーズな発進、安定した巡航など、燃費向上*⁸を目指した制御をクルマが行います。

SNOWモード
滑りやすい路面に合った駆動力に自動調整。雨や雪道での発進や走行を容易にします。

SNOWモード
滑りやすい路面に合った駆動力に自動調整。雨や雪道での発進や走行を容易にします。

SNOWモード
滑りやすい路面に合った駆動力に自動調整。雨や雪道での発進や走行を容易にします。

PERSONALモード
好みに合わせて最適なドライブフィーリングを選択できます。

PERSONALモード
好みに合わせて最適なドライブフィーリングを選択できます。

PERSONALモード
好みに合わせて最適なドライブフィーリングを選択できます。

注記

*1 歴代のスカイラインブランド(スカイラインGT-Rを含む)中で最⾼出⼒。
*2 国内モデルに初搭載(2019年当時として、⽇産調べ)。
*3 ステアリングの動きを電気信号に置き換えてタイヤを操舵するシステムの量産⾞搭載が世界初(2019年当時として、⽇産調べ)。
*4 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客さまの使⽤環境(気象、渋滞等)や運転⽅法(急発進、エアコン使⽤等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて値は異なります。
*5 WLTCモードは、「市街地」「郊外」「⾼速道路」の各⾛⾏モードを平均的な使⽤時間配分で構成した国際的な⾛⾏モードです。市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける⽐較的低速な⾛⾏を想定。郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない⾛⾏を想定。⾼速道路モード:⾼速道路等での⾛⾏を想定。
*6 ドライビングポジションで設定記憶が⾏えるのは400R、GT Type SP、GT Type Pのみとなります。
*7 インテリジェント ダイナミックサスペンション装着⾞。
*8 ECOモードは街中での使⽤がおすすめです。登坂時はSTANDARDモードをご使⽤ください。

主要装備一覧/諸元表

主要装備一覧/諸元表:スカイライン

主要装備一覧/諸元表:スカイラインNISMO

購入検討サポート

  • 販売店検索
  • セルフ見積り
  • カタログ請求
  • 試乗車・展示車検索

その他 各種サポートはこちら

  • インターネット購入相談

  1. Home
  2. クルマをお探しの方
  3. TOP
  4. 走行・安全
  5. 走行性能

Toggle 企業・IR情報 menu 企業・IR情報

  • 企業情報TOP
  • ニュースリリース
  • サステナビリティ
  • 投資家の皆さまへ
  • 採用情報

Toggle エンターテイメント menu エンターテイメント

  • エンターテイメントTOP
  • ダウンロード
  • NISSAN ONLINE SHOP
  • 工場見学
  • ドライブナビ

Toggle 購入検討サポート menu 購入検討サポート

  • クルマ購入検討ガイド
  • 販売店検索
  • セルフ見積り
  • 購入プラン・保険
  • 中古車検索

Toggle Nissan Social menu Nissan Social

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
  • リコール情報
  • FAQ/お問い合わせ
  • Corporate Website (EN)
  • 本ページへのご意見

© Nissan 2025

  • 販売店検索
  • 試乗車検索
  • セルフ見積り
  • カタログ請求