日産のVRワールド&イベント
日産はメタバース上で、世界中の人々が新たなワクワクが体感・共感できる革新的なコミュニケーションとして、VRChat*上に独自のワールドをオープンし2021年より提供しています。
日産ではデジタル上の新たなコミュニケーションの場の一つとして、クルマや日産に親しみを持っていただける場として活用しています。
今後も、既存の枠組みを超えた新たな情報発信に取り組んでいきます。
日産のVRワールド
日産のワールドを体験するには、VRChat(ソーシャルVRプラットフォーム)へのアカウント登録とアプリのダウンロードが必要となります。
*VRChatの利用、アカウントをお持ちでない方には、VRChatのログイン・アカウント登録の英語ページが表示されます。

NISSAN SAKURA Driving Island
新車をいち早く試乗体験
新しいタッチポイントで日産車とのファーストコンタクトの機会を提供
参加者が好きな時間に、四季折々の桜の風景を表現したエリアで「日産サクラ」でのドライブを楽しめる企画。実際にハンドルを操作して走行できる車両や充電体験、四季に合わせたボディカラーのクルマとの撮影スポットなども設置。ドライブを楽しむという事から体験してもらうタッチポイントを提供。

NISSAN EV & Clean Energy World
サステナブルな暮らしを体験するゲーム型コンテンツ
走る蓄電池としてのEVの機能や再生可能エネルギーを身近に身近に感じられる企画を提供
メタバース上の各所にある再生可能エネルギーを活用した発電施設で電気自動車「日産アリア」を充電し、快適な暮らしに必要な電気を獲得するミッションを達成させていくゲーム型のコンテンツ。
日産のVRイベント

「日産サクラ」お披露目会
メタバース上で新型軽電気自動車
VRを活用した新たな視点での商品の魅力を表現
「日産サクラ」の発表イベントを開催、音や光の演出とともに、新たな視点で商品の魅力を発信。
イベントを一緒に楽しんでいただくためのパブリックビューイング会場や、VR対応機器をお持ちでない参加者向けに、YouTubeでの同時配信も実施。

ハンドルぐるぐる体操体験会
メタバース上のNISSAN CROSSING開催
多くの世代の方に「ハンドルぐるぐる体操」の特長や有用性を紹介
高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発する「ハンドルぐるぐる体操」の体験会を3月7日に実施。
YouTubeで動画配信も実施。

Nissan Design Talk
メタバース上でデザインの歴史を紹介
メタバース内で実際のクルマのように触れながらデザインのポイントを紹介。
さまざまなクルマのデザインを手がけたの同社デザイナーによる、日産のデザインの歴史や想いを紹介。イベントの様子はYouTubeでも後日公開。
VRChatとは
VRChatは、ソーシャルVRプラットフォームです。バーチャル空間にアバターでログインし、多人数とのコミュニケーションやさまざまな体験が可能です。VRChat内にはクリエイター、企業、イベント主催者が手がけたさまざまな「ワールド」と呼ばれる空間が用意されております。
VRChat では、VRゴーグルを利用するVRモード以外にもデスクトップモードもあり、必ずしもVRゴーグルが必要なわけではありません。PCからも手軽に楽しむこともできます。